丸日記

丸海てらむの日記です

有能でも無能でもいいから怠け者でいたいねという話

丸海てらむです。日記を書いていたらちょっと長くなりそうなことを思いついたのでここに。

 

有能な怠け者とか、無能な働き者とかの話を聞いたことがないですか。要するに、無能な人が有能にはなれないのだから、せめて働き者でいるよりは怠け者でいよう、ということを思いつき、変な心掛けだなあと思った次第です。

 

とりあえず原文を貼る。wikipediaから引用。

(「私が考えるに将校には4つの特性がある。利口、愚鈍、勤勉、怠慢である。多くの将校はそのうち2つを併せ持つ。
 まずは利口で勤勉なもので、これは参謀将校にするべきだ。次は愚鈍で怠慢なもので、これは軍人の9割にあてはまり、日常業務をこなすことに向いている。利口で怠慢なものは高級指揮官に向いている。なぜなら確信と決断の際の図太さを持ち合わせているからだ。もっとも注意すべきは愚かで勤勉なもので、このような者は害を及ぼすのみであるので、いかなる責任ある立場も与えてはならない」 

あるとき、どのような視点で部下の将校を判断するのか、と聞かれた時、ハマーシュタインはこう言った。
私はね、部下を4つのタイプに分けるんだ。
 利口な将校、勤勉な将校、馬鹿な将校、怠け者の将校、にね。
 たいていの場合、ふたつのタイプが組み合わさっている。
 まず、利口で勤勉なやつ。
 これは参謀本部に必要だ。
 次は、馬鹿で怠け者。
 こいつがどんな軍隊にも9割いて、決まりきった仕事に向いている。
 利口で怠け者というのが、トップのリーダーとして仕事をする資格がある。
 難しい決定をするとき、クリアな精神と強い神経をもっているからね。
 用心しなきゃならんのが、馬鹿で勤勉なやつだ。
 責任のある仕事を任せてはならない。

 どう転んでも災いしか引き起こさないだろうから」”

 という。物によっては「無能の働き者は銃殺するしかない」とまで書かれているものもある。

 

有能な働き者がすごいのはどう考えてもわかる。有能な怠け者がリーダーに向いているというのがちょっと不思議である。が精神の太さとか大局を見る力とか枝葉末節より本質を見る力とか物事を効率化しようとする力とかが合ってるのかなあと思ったりもする。まあわからんでもない。で次がひっかかる。無能な怠け者、と聞くともうすごい罵倒のような、これこそ役に立たないのでは、と思う。が役に立たないと言ってもまだ下がいる。無能な働き者は役に立たないだけでなく害をもたらすのである。いてもプラスにならないだけでなくいるとマイナスになる。それで「災いを引き起こす」とか言われている。これに比べれば無能な怠け者はほっとくとなんもしないけど駒としてはちょっとは役に立たんでもないし、特に悪いことをしないからえらい、という。なるほどな。

無能な働き者とは何か。実際見たことがあるか。具体例を出すのが難しい。なんだろうな、いらんルールを増やしたりとか、特に意味のない作業をみんなでやるように提案して時間を食ったりとか。

 

最近スマブラをやっていてなおさらこれを実感した。というか、スマブラを考えているときにこの概念を思い出して、これを根拠にして納得したということがある。スマブラ詳しくない読者のほうが多いと思うけど、要するに「自分から無理に攻めようとして隙を晒す」ということが多かったので、それを控えて何もせず突っ立ってるだけの時間を増やしたら勝てるようになったのだ。本当言えばどの場面でも有効な攻め方があるので、何もしないことがほんとに最善手になる場面ってほとんどないんだけど、どうすればいいかわかんないときは無理に攻めてダメージを受けるくらいなら、何もしないほうが差し引きゼロになってまだマシ、っていう。「何かしなきゃ何かしなきゃ」って焦りからいろいろ動いてしまうんだけど、わからなければとりあえず何もしなければマイナスにはならないな、というのを発見した。

将棋のソフトとかを使うと、今ある選択肢を全部列挙してくれて、その一つ一つに点数をつけてくれる。「この手は他の手と比べて何点です」というのが、点数として一元化されて表示される。評価値は面白いことにプラスのものとマイナスのものがある。盤面自体に評価値があって、「この盤面は何点ぶんこっちが勝ってます」というのが出る。で選択肢それぞれに対して、「この手を選ぶと何点ぶん評価値が有利になります」というふうに出る。でだ、マイナスの手があるのだ。マイナスの手を選ぶとそのぶんだけ盤面が自分に不利になる。例えば極端なことを言うと、自軍にある角をいきなり敵の歩の前に進めてみるとする。そこに置いても何の意味もないし、ただ取られて終わるだけだとする。するとその手は、そんな手を指すくらいなら何もせずパスしたほうがまだマシだった、ということになる(将棋にパスはないけど)。これがマイナスの手である。

無能な働き者というのはマイナスの手をいっぱい差しているのではないか。スマブラで二段ジャンプで飛び込んだり遠すぎるとこから突進技を打ったりするのも明らかにマイナスの手である。自分が気づかないだけでもっと細かい話はある。例えばこのキャラ相性だとフレーム差五分のときにこっちから前ダッシュするのはどの択の組み合わせを見ても期待値がプラスにならない、とか。

今までの自分の戦い方って「全部の局面で最適解を目指す」だったんだけど、その結果マイナスの手をいっぱい差していたんじゃないかなあと思った。100点以外は全部ゼロ、くらいの気持ちで。これがよくない。無理をしないほうがよいのだ。よくわからんときは何もしないほうがまだマシだということがけっこうある。

 

 

読み返して句点とか読点が多いなあと思った。頭の悪い人の文章ってそんな感じだ。今日は眠いからかな。頭が弱ってきてるかもしれない。最近あんまり本を読んでいないというのもある。

 

 

まだ話は続く。

 

タイトルを見て言いたかったことを思い出した。最初の分類に戻って、要するに「無能な働き者はまずい」という話。これを見て我々はどう生きるべきかを無理やり考えていく。

有能になれれば働き者でも怠け者でも構わない。が無能な人間が有能になる術をちょっと僕は知らない。なれればいいが。たぶん人類の9割は無能のほうに分類されると思う。落ち込むことはない、すごい人たちがすごすぎるだけなのだ。

仮に僕も無能の側にいるとして、どうすればいいか。簡単なことで、無理に働き者になろうとしなければいいのだ。組織に害を与えないこと。怠け者でいようと心がけていれば、それが結果的に集団の利益になる。働き者が怠け者になるのはわりと簡単だと思う。特に無理やり頑張っている人にとっては、無理をやめてぼうっとするだけでいい。できそうだ。

ということで「有能な自信がない者は、怠け者であるように努めましょう」という声掛けが誕生した。これが変だなあと思ってここに書きに来た次第。具体的にはどうするか。いっぱい寝ます。あれしなきゃこれしなきゃ、っていうやつをなるべく無視して、最低限だけやります。そんな感じで良いのではないでしょうか。一部の天才以外は適当に自分の利益を求めてるだけで集団思考が発動して神の見えざる手がでかい仕事をして結果的にいろいろうまくいくようになっている。無理に働き者にならなくても良いのだ、と特に僕は僕自身に言い聞かせようとしている。スマブラの例もある。まずはゲームの中から、次に実生活でも。ゲームはこういうときに役に立つ。

 

3000字書いた。いっぱい文字数書いても疲れるだけでそれ自体に利益はないので、この努力も諦めていいかなあと思ったりする。気が楽になるな。

 

寝よう。おやすみ。